不安のその先に
こんばんは、トムです^^
昨日はせどり始めたての頃のエピソードを書きました。
「期待と不安でいっぱいです!」
この言葉、よく小学校の時とかに言いませんでしたか?
高学年に上がるときや、中学校に上がる前の卒業式だったり。
不安なことって何か動きがある時にはつきものなんですよね。
真剣にのぞんでいる証拠でもあるからだと思います。
そこからわかることは人それぞれではあるけど、確かな「経験」が身につくはずです。
真剣に取り組んだことの経験って絶対に無駄なことはないと思いませんか?
せどりではその経験が後々のビジネスに活かせれると言われています。
コンサルティング・情報発信・貿易・雇用など…
前置きが長くなっちゃいましたが、
昨日は「不安」というネガティブな部分を書きましたので、
今回はポジティブな部分を書いていきますよー^^
・自由な時間の使い方
基本的な仕入れ先はブックオフなんですが、
他にも町の本屋さんや万代書店だったりどこでも稼働することができます。
万代書店などであれば深夜に仕入れることも可能となります。
また閉店時間を気にすることもありません。
好きな時に行って好きな時に帰れる。
パチンコ・スロットにはないメリットだと思うんですよね。
もちろんセールや激戦区であれば朝から並んで稼働しなければならなかったり、
ライバルの存在によって稼働しにくい地域もあると思います。
ハイエナのライバルがいるようなものですかね。
でもそれに合わせて立ち回りを試行錯誤し、
期待値を取りに行くという行動をすれば利益のある商品は必ず出てきます。
ちょっとだけ数字の話をしますが、
今現在僕は時給5000円?で稼働できています。
単純に高時給稼働がとれると、稼げるというメリットの他に、
違うことに時間をさける余裕も生まれてくるんです。
・本だけじゃない
CDやDVDもブックオフなどでは中古品が売られています。
また中古品だけではなく新品もステップアップしていくと取り扱うようになってきます。
そうなってくると、
「ライバルの増加による飽和」という理由で仕入れる商品がなくなることは想像しがたいのです。
商品の売値が上がるほど資金がかかってしまいますが、
まだまだ利益がとれる商品はあるのかなと感じています。
また色んなジャンルの商品を取り扱うと新鮮味が生まれてくるので、
新たな発見があったりと楽しいことが多いですね^^
簡単ではありますが2つの例を挙げてみました。
細かい部分ではもっと沢山あると思うんですが、とりあえず今、頭に浮かんだものがこの2つです。
ですが最後に3つ目を。
実はこれが1番感じたポジティブなことなんですが、
「せどりをやっている人は、活き活きされている方が多い」ということです。
カイトさんのコンサルに入った特典で、
コンサル生とカイトさんをはじめとした講師の方々によるチャットワークに入ることができました。
活気あるやりとりが毎日更新されていて、いつみてもいい刺激をもらえます。
皆さん先々のことを見据えて一生懸命やっているんですよね。
ちなみにそういった場に混ざるのがちょっと苦手で、
あまり会話に入れないという僕のだめな部分はこのメルマガでの秘密ですw
最近のコメント